Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
わかりやすい解説ありがとうございます。市ヶ谷の課題解答は3階建ての場合、ほぼ幅2000、15(踏み面250)段で書いているように見えます。全日本建築士会の課題をやってきましたが、階段室はほぼすべて幅2500、18段で書くように指導されています。N建築、s資格の課題も幅2000、15段でチャレンジ課題出しています。蹴上180以下とか指定でも幅2000、17段(踏み面250)で良いのかなと思うのですが、教えて下さい。
質問があります。竪穴区画の防火設備は開戸とのことですが、前にライブ配信の時に出てた異種用途区画の時の特定防火設備は勝手は開戸でないと行けない等の注意はありますか。
異種用途区画は特定防火設備なのでシャッターとかが多い印象ですね開き戸も多いです特に気にする必要はないです
@@kenchikushi ありがとうございます。
ポーチ、スロープを下にズラしたら自転車が入るスペースが生まれそうですね
毎回すみません。平面図に外壁周り、梁の見えがかりって書いてますか、、?ハウジングインテリアカレッジで書くように指導されてますが、壁周りに線があると違和感あって、書きたくないんですよね。。。
梁の見えがかりは必要だと思いますが、外壁周りというのがよくわかりません。サッシの屋外側とかではないですよね?サッシの屋外側には薄い外壁の見えがかりがあるはずですので書きますかね
@@kenchikushi 平面図での話なのですが、南北の場合壁芯から1mm左右に中線を引き、コレが壁ですよね。(200厚)これをサッシ部分は細線にして書くと思います。そのさらに左右1mm広げたところに細線を書き、梁の見え掛かりを表現するようにと言われています。(梁幅400)そうすると柱から4本線が出ます。。必須なのか必須と言われたことはないのか、、ずっとモヤモヤしてます。ハウジングインテリアカレッジの模範解答では、書かれてるんですよ。。
すみません。質問よろしいでしょうか、バルコニーが壁芯から2m飛び出ている計画をしています。設計条件の延べ面積等の欄に「バルコニーは床面積に参入しないものとする」と書かれている場合、延べ面積に含めなくていいと理解したのですが、先端から1m後退した部分は、建築面積には入れるという理解で合っていますでしょうか。
そのとおりです
解説ありがとうございます。この課題解説みて悩みましたが、常駐する管理人室は、南に配置したほうがいいのでしょうか?
管理人室は居室ですが、建物用途のホテルという観点から見ると、必ずしも採光に配慮は必要ないと思います。わたしなら窓さえあれば北でも西でもいいかなーとプランしますね
2階か3階どっちが出るんでしょうね
外壁と階段とEVはRCの壁で囲って残りの室内は間仕切りなどで区切るやり方かと思いますが、N建の解答例はよく包絡処理した壁が階ごとに同じ位置で室内を突き抜けるように(動画内で言うとロビーと便所の間の壁)描かれてます。あの描き方は実務よりな考え方で試験的には室内にRCの壁を配置する必要性はないのでしょうか?
実務的には上下階揃えてRCの内部間仕切りを設けるとこが多いですが、あくまで試験対策としての回答として、柱・梁のみで構造形成されているRCラーメン構造として考え、内部間仕切りは全て乾式壁でいいんじゃないかと思います。
印象評価はどうしたら合格出来るんでしょうか
ごめんなさい音と画面がズレてます
駐車場の車の方向て逆じゃないですか?
尖ったほうが前の認識でした!!これ正解ってあるんですかね?実務的には駐車場区画線だけ書いて終わりなので困ることはないですが、、
スロープから自転車進入させるプランになってますね
ありがとうございます!たしかにスロープの傾斜路の途中にBPがあるのでよくないですね
総合資格の解答例をボロクソに言われた感じ。。やっぱりスカスカなんですかね🥲
相対試験なのでスカスカなのは印象よくないと考えます
風邪ひいてるんですか?
@@ユーキ-m2x 声がおかしいだけで元気です!みなさん体調管理には気をつけてください!
わかりやすい解説ありがとうございます。市ヶ谷の課題解答は3階建ての場合、ほぼ幅2000、15(踏み面250)段で書いているように見えます。
全日本建築士会の課題をやってきましたが、階段室はほぼすべて幅2500、18段で書くように指導されています。
N建築、s資格の課題も幅2000、15段でチャレンジ課題出しています。
蹴上180以下とか指定でも幅2000、17段(踏み面250)で良いのかなと思うのですが、教えて下さい。
質問があります。
竪穴区画の防火設備は開戸とのことですが、前にライブ配信の時に出てた異種用途区画の時の特定防火設備は勝手は開戸でないと行けない等の注意はありますか。
異種用途区画は特定防火設備なのでシャッターとかが多い印象ですね
開き戸も多いです
特に気にする必要はないです
@@kenchikushi
ありがとうございます。
ポーチ、スロープを下にズラしたら自転車が入るスペースが生まれそうですね
毎回すみません。
平面図に外壁周り、梁の見えがかりって書いてますか、、?
ハウジングインテリアカレッジで書くように指導されてますが、壁周りに線があると違和感あって、書きたくないんですよね。。。
梁の見えがかりは必要だと思いますが、外壁周りというのがよくわかりません。
サッシの屋外側とかではないですよね?
サッシの屋外側には薄い外壁の見えがかりがあるはずですので書きますかね
@@kenchikushi
平面図での話なのですが、
南北の場合
壁芯から1mm左右に中線を引き、
コレが壁ですよね。(200厚)
これをサッシ部分は細線にして書くと思います。
そのさらに左右1mm広げたところに細線を書き、梁の見え掛かりを表現するようにと言われています。(梁幅400)
そうすると柱から4本線が出ます。。
必須なのか必須と言われたことはないのか、、ずっとモヤモヤしてます。
ハウジングインテリアカレッジの模範解答では、書かれてるんですよ。。
すみません。質問よろしいでしょうか、
バルコニーが壁芯から2m飛び出ている計画をしています。
設計条件の延べ面積等の欄に
「バルコニーは床面積に参入しないものとする」と書かれている場合、延べ面積に含めなくていいと理解したのですが、先端から1m後退した部分は、建築面積には入れるという理解で合っていますでしょうか。
そのとおりです
解説ありがとうございます。
この課題解説みて悩みましたが、常駐する管理人室は、南に配置したほうがいいのでしょうか?
管理人室は居室ですが、建物用途のホテルという観点から見ると、必ずしも採光に配慮は必要ないと思います。
わたしなら窓さえあれば北でも西でもいいかなーとプランしますね
2階か3階どっちが出るんでしょうね
外壁と階段とEVはRCの壁で囲って残りの室内は間仕切りなどで区切るやり方かと思いますが、N建の解答例はよく包絡処理した壁が階ごとに同じ位置で室内を突き抜けるように(動画内で言うとロビーと便所の間の壁)描かれてます。
あの描き方は実務よりな考え方で試験的には室内にRCの壁を配置する必要性はないのでしょうか?
実務的には上下階揃えてRCの内部間仕切りを設けるとこが多いですが、あくまで試験対策としての回答として、柱・梁のみで構造形成されているRCラーメン構造として考え、内部間仕切りは全て乾式壁でいいんじゃないかと思います。
印象評価はどうしたら合格出来るんでしょうか
ごめんなさい
音と画面がズレてます
駐車場の車の方向て逆じゃないですか?
尖ったほうが前の認識でした!!
これ正解ってあるんですかね?
実務的には駐車場区画線だけ書いて終わりなので困ることはないですが、、
スロープから自転車進入させるプランになってますね
ありがとうございます!
たしかにスロープの傾斜路の途中にBPがあるのでよくないですね
総合資格の解答例をボロクソに言われた感じ。。やっぱりスカスカなんですかね🥲
相対試験なのでスカスカなのは印象よくないと考えます
風邪ひいてるんですか?
@@ユーキ-m2x 声がおかしいだけで元気です!
みなさん体調管理には気をつけてください!